※当サイトにはプロモーションが含まれています ※当サイトに掲載されている引用された画像、動画等は各媒体の著作権に帰属します。

おすすめ!青ブタのおすすめの観る順番まとめ

去年の12月も新しい映画が放映され、2025年夏には大学生編を控えた青ブタこと青春ブタ野郎シリーズ、
今回はそんなTVアニメも映画もある青春ブタ野郎シリーズをどれから見たらいいのかを紹介します。

目次

青春ブタ野郎シリーズとは?

青春ブタ野郎シリーズは2014年からKADOKAWAの電撃文庫で出版されたライトノベルが原作のシリーズで、
初めの作品のタイトルの正式名称が「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」です。

物語は高校生の梓川咲太と桜島麻衣の周辺で発生する「思春期症候群」と呼ばれる現象に対して、
様々な形で解決していくというのが大まかな内容です。

2018年にテレビアニメが放送されてその翌年の2019年には劇場版も公開されるなど、
これらのシリーズの人気ぶりがうかがえます。

青春ブタ野郎シリーズの放送順

青春ブタ野郎シリーズの放送順は下記の表のとおりです。

タイトル放送期間
【TV】青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない2018年秋
【映画】青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない2019年6月
【映画】青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない2023年6月
【映画】青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない2023年12月

またテレビアニメで放送された話は原作の

  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
  • 青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない
  • 青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない
  • 青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない

の4つの話を約3話ずつにくるめて作られています。

※そのためアニメ版のOPのではそれぞれのタイトルが示されています。

青春ブタ野郎シリーズの観るべき順番

青春ブタ野郎シリーズは基本的には放送順に観るとちゃんとした時系列で観ることができます。

また記事執筆時点では「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」は動画配信サービスにはまだないようです。

2025年06月18日 追記

映画「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」が、
2025年06月13日より順次各動画配信サービスにて配信が開始されます!

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

思春期症候群――

不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。梓川咲太、高校2年生。江ノ島からもほど近いとある高校に通う彼は、この年、様々な“思春期症候群”を引き起こした少女達と出会う。

たとえばそれは、図書館で出会った野生のバニーガール。

彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩。

魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映っていなかった。

彼女はなぜ見えなくなってしまうのか―。

謎の解決に乗り出した咲太は、麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知り……。

空と海が輝く町で心揺れる少女達との不思議な物語が始まる。

動画配信サービスの概要
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

空と海が輝く街“藤沢”に暮らす梓川咲太は高校二年生。

先輩で恋人の桜島麻衣と過ごす心躍る日常は、初恋の相手、牧之原翔子の出現により一変する。

何故か翔子は「中学生」と「大人」がふたり存在しているのだ。

やむなく翔子と一緒に住むことになった咲太は「大人翔子」に翻弄され、
麻衣との関係がぎくしゃくしてしまう。

そんな中、「中学生翔子」が重い病気を患っていることが判明し、咲太の傷跡が疼き始める――。

動画配信サービスの概要
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない

高校二年生の三学期を迎えた梓川咲太。

三年生の先輩であり恋人の桜島麻衣と、峰ヶ原高校で一緒に過ごせる学生生活も残り僅かとなった。

そんななか、長年おうち大好きだった妹の花楓は、誰にも明かしたことのない胸の内を咲太に打ち明ける。

「お兄ちゃんが行ってる高校に行きたい」

それは花楓にとって大きな決意。

極めて難しい選択と知りながらも、咲太は優しく花楓の背中を押すことを決める。

『かえで』から『花楓』へ託された想い。

二人で踏み出す未来への物語。

動画配信サービスの概要
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない

三月に入り、三学期も残り1ヶ月。恋人の桜島麻衣の卒業式を迎えた梓川咲太。
七里ヶ浜の海岸で麻衣を待っていると、
彼の目の前に子役時代の麻衣にそっくりな小学生が現れる―。
「おじさん、だぁれ?」
これは夢か幻か、不可思議な体験を思い返していた咲太のところに父親から電話がかかってくる。
「母さんのことなんだが、花楓に会いたいと言っててな」
それは、花楓に起きた出来事を受け止めきれず、
長いこと入院していた母親から届いた「会いたい」という願い。
母の願いに応え、花楓と共に母親と会うことを決めるも久しぶりの対面の機会に緊張を隠し切れない。
そんな咲太の体には見慣れない傷跡が現れる。これは新たな思春期症候群の前触れか―。

公式サイトのプロローグより

アニメ好き必見!おすすめの動画配信サービス

アニメ好きに特にお勧めできる動画配信サービスを比較して紹介します!
各サービスの強みを詳しく紹介するので参考にしていただけると嬉しいです!

DMM TV (新作アニメ見放題数、先行配信数No.1)

※App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)となり、WEBからの登録は月額550円(税込)となります。

特徴
  • 話題のアニメ、エンタメ作品が豊富
  • DMM TVオリジナルの声優バラエティも!
  • 様々な世代に刺さる作品を多数視聴可能
メリット
  • 初回登録なら14日間無料
  • 新作アニメ見放題数、先行配信数はNo.1
  • DMMプレミアムで他の特典も!

2022年12月に始まりDMMプレミアムにて見ることができるDMM TVは、
早々新作アニメの見放題数、先行配信数がNo.1(2023年4月10日~4月30日、コミュニケーション科学研究所調べ)となっており、
他の配信サービスにはないような声優バラエティ番組をそろえておりアニメ好きにはおすすめです!

またDMMプレミアムはDMMの他のサービスの特典も利用できる類を見ないコスパ性となっています。
例えばDMMオンクレを毎月3回無料でできたりDMMブックスの対象漫画が無料で読めたりします。

まずはDMMプレミアムに14日間無料で登録してDMM TVを試してみるのはいかがでしょうか?

U-NEXT (主要6ジャンル総数で見放題作品数No.1)

特徴
  • アニメなど見放題作品は30万本以上
  • 話題の最新アニメから懐かしの名作まで圧倒的ラインナップ
  • 追加料金なしで150種類以上の雑誌も見放題
メリット
  • 初回登録なら31日間無料
  • 特典の600ポイントで気になったマンガやラノベも買える
  • 1つの契約で追加3人まで利用できてお得

U-NEXTは主要動画配信サービスの中で洋画、邦画、海外ドラマ、韓流・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメの主要6ジャンル総数で「見放題作品数No.1」(2024年11月度、GEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ)調べ)を獲得しております。

アニメはもちろん、映画、国内外のドラマまであらゆるジャンルの作品が揃っておりあなたにぴったりの作品がきっと見つかります。

初回無料トライアル時には600円分のポイント(1ポイント=1円分)が付与され有料のレンタル作品や書籍などを購入することができます。
また追加料金なしで1つの契約につき最大3人分のアカウントを追加でき、毎月1,200円分のポイントがもらえてそれらのポイントをシェアすることもできます。

※記載されている情報は2025年06月23日時点での情報です。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

ABEMAプレミアム (オリジナルエピソード数が日本No.1)

特徴
  • オリジナルのテレビ番組、ドラマや恋愛リアリティショー、アニメ、スポーツが豊富
  • 24時間編成のニュース専門チャンネル
  • 登録不要で様々なデバイスで観れる
メリット
  • 総エピソード数は80,000本以上
  • 日本No.1のオリジナルエピソード数


無料でも様々な番組が見ることができるABEMAですが、
ABEMAプレミアムではオリジナルのテレビ番組やドラマ、アニメが豊富で、
オリジナルエピソード数も日本No.1(2023年1月時点、ABEMA調べ)なのでアニメ好きには見逃せないサービスです。

番外編: TSUTAYA DISCAS

特徴
  • 動画配信サービスで未配信の作品も多数あり
  • アニメのDVDは38,000タイトル以上
  • スマホやPCで予約するだけでDVDが自宅のポストに!
メリット
  • 初回登録なら30日間無料
  • 近所にレンタルショップがなくても借りられる


TSUTAYA DISCASの魅力は何といっても圧倒的な品揃えで、
日本でリリースされたレンタルDVDの96%をカバーしています。

新作DVD1度で最大4枚(2封筒)1ヶ月で最大8枚をレンタルすることができ、
上限16枚まで翌月にレンタル枚数を繰り越すことができます。
※無料お試し期間中は新作はレンタル対象外です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PCやプログラミング、アニメやゲームが好きな一般人です

コメント

コメントする


目次